坐骨神経痛

  • お尻から脚にかけてシビレや痛みがある
  • 体の動作によってシビレや痛みが強くなる
  • 長時間座っていられない
  • 足に力が入りにくい
  • 病院で坐骨神経痛と言われた

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びる坐骨神経がなんらかの原因によって圧迫・牽引されたために、その支配領域である臀部から大腿部後面(太もも裏側)あるいは大腿部外側(太もも外側)にシビレや痛みを引き起こす症状のことを言います。

ここで知っておきたい重要なポイントは、『坐骨神経痛は症状であり、その病名・原因ではないことを理解しておくこと』です。坐骨神経痛を治すためには、坐骨神経痛を引き起こしている原因が何なのかを探りそこに改善を加える必要があります。

例えば、腰椎椎間板ヘルニア・腰椎分離すべり症・脊柱管狭窄症などは、直接的に神経を圧迫するので坐骨神経痛を引き起こす主な理由になりますが、そういった器質的変化(体の変形)が生じるまでに至った根本的原因は何であったか?を考える必要があります。病名がつかなくても姿勢に歪みや癖があれば坐骨神経痛を起こすことがありますし、日常生活動作・睡眠環境・疲労や、その他諸々の原因が積み重なり、坐骨神経痛の原因が生じるのです。

このように坐骨神経痛とひとくくりにしてもその根本原因は様々ですから、しっかりと検査し、その人の原因に合った施術をする必要があります。

坐骨神経痛の原因は?

坐骨神経痛は、先述のような器質的変化が原因となり引き起こされることもありますが、それ自体も、過去のスポーツ歴、長年の仕事や日常生活の負担、生活のクセ、姿勢などが影響して関節や筋肉の過緊張を生じ、肉体的限界を迎えたために坐骨神経痛を起こしたと言えます。

例えば、腰部椎間板ヘルニアが原因の場合、椎間板が本来ないはずの場所に押し出されて神経を圧迫して症状を引き起こしますが、その部位に負荷がかかってしまうような姿勢や動きのクセ、筋力の不足などが根本的な原因になったのではないかと考えられます。

坐骨神経痛では、一般的に症状の緩和をはかるため主に対処療法(お薬や湿布など)が行われますが、それだけでは根本的に神経圧迫に関わる原因がなくなったわけではないですから、仮に一度は症状が治ったとしてもシビレや痛みがまた再発する可能性があります。坐骨神経痛の強度・状態によっては、その痛みをかばう動作から腰・肩・膝・その他などにも負担が波及し新たな痛みの原因となることもありますので、当院ではしっかりとチェックして根本的治療を受けることをおすすめしています。

須磨あい鍼灸整骨院で、坐骨神経痛の治療は?

須磨あい鍼灸整骨院での坐骨神経痛の治療は、カウンセリングの際に一人一人の異なる原因と対処法を探っていきます。

坐骨神経痛の神経が圧迫・牽引されている部位を明確にし、その部位が圧迫をかけてしまう構造的機能的な根本原因を検査し、明らかにしていきます。

坐骨神経へ負担をかけている、体の歪みや動きの悪い関節部分を正常に戻し、坐骨神経痛を根本から改善する背骨・骨盤の調整、筋膜調整や鍼治療を患者様に一番合う形で行っていきます。

さらに体を支えるための筋力をアップするトレーニング指導や楽トレなどをさせていただく事で、柔軟性や筋力などのバランスを整え向上し、シビレや痛みの出にくい姿勢の良い美しい体をサポートしていきます。

一度、須磨あい鍼灸整骨院にご相談ください!